アレットオリーブ
斑入りレモン(ピンクレモネード)
斑入りレモン(ピンクレモネード)
斑入りレモン(品種:ピンクレモネード)光沢のある葉に珍しい斑が入る品種です。
花は薄いピンクで開花すると白くなり、甘い香りがあります。
実は若いうちは緑色のストライプが入り、熟していくにつれて
ストライプは消えていき黄色いレモンになります。
果肉はきれいなピンク色で種が少なく、料理にも使いやすいです。
開花期:5〜6月、熟期:9〜10月
受取状況を読み込めませんでした
Share
斑入りレモン(品種:ピンクレモネード)光沢のある葉に珍しい斑が入る品種です。
花は薄いピンクで開花すると白くなり、甘い香りがあります。
実は若いうちは緑色のストライプが入り、熟していくにつれて
ストライプは消えていき黄色いレモンになります。
果肉はきれいなピンク色で種が少なく、料理にも使いやすいです。
開花期:5〜6月、熟期:9〜10月
商品詳細
【栽培のポイント】
日当たりの良い場所で土がよく乾いたら水をたっぷり鉢底から流れでるくらい与えます。
3月と9月に根元に有機肥料などを施します。寒い地域では冬は室内の日の当たる窓辺においてください。
※8号サイズとなります。
注意事項
植物は自然の生きものです。枝ぶり・樹形は個体差があるため写真とは異なる場合があります。ご了承ください。
送料について詳しくはこちら 詳細を表示する







関連記事
すべてを表示する-
癒しのハーブ・ホーリーバジル ~ポタジェのある暮らし <7月>
<ポタジェのある暮らしシリーズ> 和ハーブインストラクターの半谷美野子さんによるコラム。7月アーユルヴェーダで古くから使われている、癒しのハーブ「ホーリーバジル」についてのお話です。
癒しのハーブ・ホーリーバジル ~ポタジェのある暮らし <7月>
<ポタジェのある暮らしシリーズ> 和ハーブインストラクターの半谷美野子さんによるコラム。7月アーユルヴェーダで古くから使われている、癒しのハーブ「ホーリーバジル」についてのお話です。
-
地中に実る豆!落花生の魅力 ~ポタジェのある暮らし <6月>
<ポタジェのある暮らしシリーズ> 和ハーブインストラクターの半谷美野子さんによるコラム。6月は地中になる豆!落花生の魅力についてのお話です。
地中に実る豆!落花生の魅力 ~ポタジェのある暮らし <6月>
<ポタジェのある暮らしシリーズ> 和ハーブインストラクターの半谷美野子さんによるコラム。6月は地中になる豆!落花生の魅力についてのお話です。
-