アレットオリーブ
オリーブ(バロウニ)
オリーブ(バロウニ)
チュニジア原産。開帳型の樹型で収穫がしやすく、堅実によく実をつけます。
果実は特大型で新漬けにしたりオイル漬けにしたテーブルオリーブに向いています。耐寒性もあり、比較的育てやすい品種です。
受取状況を読み込めませんでした
Share
商品詳細
【栽培のポイント】
日当たり、風通しが良く、水はけの良い所に植えてください。
植え付けの適期は3〜5月、9〜10月がベストです。
アルカリ性の土壌を好むので、適量の苦士石灰を施してください。
※8号サイズとなります。
注意事項
植物は自然の生きものです。枝ぶり・樹形は個体差があるため写真とは異なる場合があります。ご了承ください。
ご注文日から7日以内に発送いたします。ただし、商品の品切れ、諸般の事情により7日を超える日数をいただく場合がございます。
送料について詳しくはこちら 詳細を表示する





関連記事
すべてを表示する-
ポタジェと食卓を彩る♪ときめくハーブたち~ポタジェのある暮らし <4月>
<ポタジェのある暮らしシリーズ> 和ハーブインストラクターの半谷美野子さんによるコラム。4月は食卓を彩る「ときめくハーブたち」のお話です。
ポタジェと食卓を彩る♪ときめくハーブたち~ポタジェのある暮らし <4月>
<ポタジェのある暮らしシリーズ> 和ハーブインストラクターの半谷美野子さんによるコラム。4月は食卓を彩る「ときめくハーブたち」のお話です。
-
春を享楽する花『カキドオシ』~ポタジェのある暮らし <3月>
<ポタジェのある暮らしシリーズ> 和ハーブインストラクターの半谷美野子さんによるコラム。3月は私たちの身近で見られる、香り高く薄紫色の花『カキドオシ』のお話です。
春を享楽する花『カキドオシ』~ポタジェのある暮らし <3月>
<ポタジェのある暮らしシリーズ> 和ハーブインストラクターの半谷美野子さんによるコラム。3月は私たちの身近で見られる、香り高く薄紫色の花『カキドオシ』のお話です。
-
なつかしい想い出や感謝が浮かぶキンカン ~ポタジェのある暮らし〈2月〉
<ポタジェのある暮らしシリーズ> 和ハーブインストラクターの半谷美野子さんによるコラム。 2月は春の訪れを感じる頃、黄金色に輝く小さな果実キンカンのお話。
なつかしい想い出や感謝が浮かぶキンカン ~ポタジェのある暮らし〈2月〉
<ポタジェのある暮らしシリーズ> 和ハーブインストラクターの半谷美野子さんによるコラム。 2月は春の訪れを感じる頃、黄金色に輝く小さな果実キンカンのお話。